つくばの進学塾「竹進」の副塾長の牧原です
少し前、うれしい便りがありました。
現役のときには希望通りにはいきませんでしたが、
1年頑張って、東京大学に合格した卒塾生が来てくれました。
現役のときには見ることのできなかった素敵な笑顔です。
また、1年前には、これまた1年頑張って、東京工業大学に
合格した卒塾生が会いに来てくれました。
すこし周りとは時間がずれましたが、そんなことは関係ない、
自信と喜びに満ちた表情でした。
高校受験、大学受験と、希望どおりにいかなかった人は、
すこし時間はずれるかもしれませんが、すばらしいチャンスが
巡ってきます!
自分に与えられた課題を確実にこなして、そんなすばらしい
チャンスをぜひ、自分のものにしてください。
逆に、希望どおりの結果が得られた人は、「気を引き締めて」ください。
希望どおりの進路に進んだ後は、その場所で希望どおりの生活が
送れるよう、頑張らないといけません。
気を引き締めてもらうためにあえて言うと、私はこれまで何件も
「中学生の時はかなり成績が良かったのに、高校に入って全然
勉強しなくなって...」という例を見てきました。
希望の高校に進んだ人は、高校受験の比ではないくらいに、
勉強を「最初から」頑張らないといけません。
(例えば、一高に入ったから、もう大丈夫ということは決してありません。
本当に一高で輝くためには、とてつもない努力が必要です。)
あたらしい生活に期待で胸がいっぱいの人、少し不安を抱えている人、
新しい生活が実際に始まったら、精一杯努力して、輝いてください。
そんな努力している人にだけ、素晴らしいチャンスは巡ってきます!
I just hope for... Though whenever I use this word
I don't intend to mean anything other than the literal meaning
of this word, this time I really want it to have the special meaning--
to believe, to pray, to imagine your dreams coming true.
Don't ask why you should do your best even when you face difficulty.
Just do it. I hope you had the time of your life. Bon courage!
(→ちょっと「受験の英語」ではないですが、
I hope you had the time of your life.は大好きな言葉の一つです。
「みなさん、輝いて頑張ってください」、という意味です)